新庄・もがみ地域クラウドソーシング利用促進協議会では、子育てや介護等、様々な理由で雇用されて働けない、副業で収入を得たいという個人に対してクラウドソーシングを活用した新しい働き方を提供します。
また、人材不足やコストの問題、スピーディな事業展開をしたい等、企業が抱える様々な課題を解決する一つの手段として、クラウドソーシングの活用を推進していきます。
お知らせ
クラウドソーシングとは
クラウドソーシングとは、インターネット上で企業から個人に対して仕事を依頼し、仕事を請負った個人が報酬を得ることができる仕組みです。
インターネットを通じて行うため、時間や場所にとらわれず、また個人のスキルに合わせた仕事を全国から受注することが可能で、仕事を受ける人を「ワーカー」と呼びます。
また、企業にとっては、コストの問題や人材不足から、これまで強化することができなかった部門の仕事を、安価に発注する事ができるようになります。
発注する側の企業を「クライアント」と呼びます。クラウドソーシングはICT(情報通信技術)の普及に伴い首都圏を中心に徐々に普及しており、今後も国内市場規模の拡大が予想されています。

クラウドソーシングを活用した
受発注業務には以下のようなものが
あります。
開発
- システム開発
- アプリ開発
- サーバー構築
デザイン
- WEB制作
- ロゴ・バナーデザイン
- チラシ・パンフレット
ライティング
- 記事執筆
- キャッチコピー
- ネーミング
ハードウェア設計
- 機構設計
- 回路設計
- CAD
写真・動画
- 写真撮影・加工
- 動画撮影・作成
- CGアニメーション作成
事務
- データ入力
- リスト作成
- 翻訳・通訳